カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ

    

ホーライサンワイナリー いつもの 白 [2024]

ホーライサンワイナリー いつもの 白 / やまふじぶどう園 (白) 720ml
「白ワインは酸味が強くて苦手という方もいらっしゃいますが、『いつもの 白』は酸味がありつつも果実の甘みを液体の奥に感じられるタイプのワイン。スイスイ飲めるのが魅力なんです」と醸造担当者。 「いつもの 白」は、山梨県を代表する品種“甲州”を使った白ワイン。甲州を使ったワインは、ときに突き刺すような酸味が特徴になります。もちろんそれが魅力なのですが、その酸の強さがとっつきにくさにつながることもあります。甲州を使いながら酸味が強すぎる味わいにせず、親しみやすく、飲みやすく仕上げる。そこが醸造担当の腕の見せどころとなるのです。 山梨県で契約栽培された甲州を使用。甘くないのに甘味を感じる絶妙なラインを狙うため、醸造期間中は1日に何度も糖度などのデータをチェックし、時間単位で発酵をコントロールしています。フルーティで軽やか、酸味がありながらも果実味がはっきりとあり、程良い余韻が感じられます。酒石酸が結晶化している場合がありますが、害はないのでそのまま沈めてお召し上がりください。酒石酸は別名ワインのダイヤモンド。合わせておたのしみください。いつものほっとする味を??品種:甲州(山梨県)

ホーライサンワイナリー いつもの 白 [2024]

価格:

2,618円 (税込)

購入数:

在庫

在庫切れ

返品期限・条件 返品についての詳細はこちら


やまふじぶどう園のはじまりは、丘のてっぺんに果物を植えた、1927年です。1933年からワインを造りはじめ、今は、4代目山藤智子の代になりました。初代が初めてのワインにつけた名前は「蓬莱山葡萄酒」。ぶどう園が古く伝わる楽園“蓬莱山”のようであるようにと、願いを込めたそうです。その思いを今も受け継ぎ、ぶどうもワインも、食べる人、飲む人を笑顔にさせ、日常の暮らしを楽しく豊かにしてくれる友達のような存在になるようめざしています。そして、やまふじぶどう園が皆さまと一緒によろこびを感じられる場所となるよう、心を尽くします。私たちが夢見る楽園は、ご愛顧くださる皆さまと一緒につくっていく場所です。これまで続いた“ほんとうのおはなし”、これからも続けます。


この商品を見ている方はこちらもチェック!

購入数

来福 サクラ・イースト・ロゼ  [2024] 

2,200円(税込)
購入数

タケダワイナリー サン・スフル ロゼ[2022] (発泡) 山形県産ベリーA種

2,640円(税込)
購入数

ソーヴィニヨン・ブラン [2022] 信州たかやまワイナリー

3,025円(税込)
購入数

【オレンジワイン】月山の兎

1,870円(税込)
購入数

ホーライサンワイナリー わるだくみ [2022]

3,366円(税込)

ページトップへ