カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ

    

ソーミュール・シャンピニー・レ・ポワイユ [2020] アントワンヌ・サンゼイ

Saumur Champigny "Les Poyeux" / Antoine Sanzay (赤) 750ml
1965年に植樹された特別な畑「ポワイユ」。クロ・ルジャールのポワイユに隣接している。50%は全房で発酵。野生酵母のみでコンクリートタンク。マセラシオンは30日。熟成はトロンコニック大樽とフードルを使用するが、20%だけバリックに入れて15ヶ月間熟成させることで馴染ませている。ワインは大きな骨格と重厚さを持ち、旨味に溢れています。品種:カベルネ・フラン。 鮮やかな赤い果実の中にパプリカ、月桂樹の様なハーブの香り。サクランボの 甘い果実感が広がり余韻にローズマリーの様なハーブの香りが残る。フレッシュではっきりとした果実感が美味しい。

ソーミュール・シャンピニー・レ・ポワイユ [2020] アントワンヌ・サンゼイ

価格:

7,975円 (税込)

購入数:

在庫

在庫あり

返品期限・条件 返品についての詳細はこちら

ソーミュールと隣り合わせの小さな AOC「ソーミュー ル・シャンピニー」。元々はシャンピニー村を中心とし て 9 つの村からなる AOC だった。 『今でも地理的中心はシャンピニー村だが質的中心 はシャセ村とヴァラン村。クロ・ルジャール、ドメーヌ・ デ・ロッシュ・ヌーヴが位置する』 そのヴァラン村で 1880 年代から続く葡萄栽培農家 サンゼイ家が 2002 年からワイン造りを開始。 『最初の 3 年間は半分を葡萄の段階で販売し、そ のお金で醸造設備を買い足しながら、少しずつワイ ン造りを進めていった』 2011 年には醸造設備も整い、協同組合への葡萄 の販売を完全に終了し、100%ワイン醸造へと切り 替わった。 今ではベタンヌも大絶賛するなど、僅か 10 年で一 気にトップ生産者の仲間入りを果たしてしまい、大き な話題となっている。 こういして始まったドメーヌ「アントワンヌ・サンゼイ」は 幸運な事に隣が「クロ・ルジャール」。反対隣は「ドメ ーヌ・デ・ロッシュ・ヌーヴ」だった。 『幼少の頃から家族付き合いをしてきた隣人フコー 兄弟(クロ・ルジャール)とティエリー・ジェルマン(ドメ ーヌ・デ・ロッシュ・ヌーヴ)が畑作りからワイン造りま で手伝い、教えてくれた』 偉大な 2 人の醸造家の手助けでワイン造りを開始し たアントワンヌ。クロ・ルジャールと同じく 30hl/ha とい う超低収量。 クロ・ルジャールにも負けない凝縮度を誇りながら、ド メーヌ・デ・ロッシュ・ヌーヴにも通づるミネラルとしな やかさも持ち合わせている。 『所有畑は 28ha。父親は古樹を好んでいたので古 樹が多く残っている。また、減農薬で栽培されてい たので状態も良かった』 樹齢50年ポワイユ 彼等の畑はヴァラン村、シャセ村に分かれていて、 3ha のシュナン・ブラン畑。そして、ポワイユ畑も ha 所有している。 しかもこのポワイユはクロ・ルジャールのポワイユに隣 接していて土壌、日照条件も最高。特に優れたミク ロクリマを有すると言われている。

『ポワイユは真南を向く区画。ソーミュール・シャンピ ニーで最も気温が高くなる。表土は赤く、鉄分を少 し含む粘土と砂の混合土壌。年間を通して風が吹 くのでカビも少ない特殊な畑。樹齢 50 年』 この 2 つの村は周辺より少し小高い丘になっていて 黄色い変成岩と砂質が混じる。 非常に暑くなり、乾燥する地域だが、ポワイユの地 下には水脈が通り、酷い乾燥の時でも、水脈まで根 が伸びている古樹は生き残ることができる。 『ソーミュール・シャンピニーはトゥフォーと呼ばれる石 灰岩盤が強く、シノンやソーミュールのように川に由 来する小石等の影響を受けない』 また、雹害が多いソーミュールに対してソーミュー ル・シャンピニーには雹害はほとんど無い。 古代の農家は雹の通り道を知っていて、雹害の無い 地域の葡萄畑は高い価格で取引きされていた。そ れがソーミュール・シャンピニーだった。 『崩れやすいトゥフォーの石灰岩盤は多孔質で土壌 にミネラルを与えるだけでなく、水はけを良くする効 果もある。カベルネ・フランにとって理想的』

この商品を見ている方はこちらもチェック!

購入数

フレンチー ナチュール [2022] ドミニク・マルタン

2,838円(税込)
購入数

デシベル / ベルタン・ドゥラット

3,278円(税込)
購入数

トゥーレーヌ・ガメイ [2023] レ・ザスレット・デュ・ヴァン

2,178円(税込)
購入数

ラ・リュンヌ[2021] / フィリップ・デルメ

3,278円(税込)

ページトップへ